こんにちは。あのにますです。
先日、このようなツイートをしました。
iPad Airでfirefox使ってると、何故か新規タブ毎回表示されて鬱陶しいなぁ…と思ってたら、こんな仕様変更があったのね
— あのにます@断捨離実施中 (@anonymous_typec) 2022年3月27日
こういう機能追加されたとき毎回思うが、何故選択式にしてくれない?
少なくともオプションから自由に設定変更できるようにしてほしい
Firefoxでnoteを書いていると、別アプリからの切り替えを行なった際に必ず新規タブが表示されるという症状が発生しており、その件について触れたものです。
原因は上のツイートリプライ欄に書いた通り、FIrefoxの仕様変更でした。
なお、以下の方がこの件を簡潔にまとめてくれています。
何故こういう仕様変更を自由に変えられるようにしないのか…と思っていたのですが、その後ブラウザの設定を触っていたところ、新規タブの表示をOFFにできました。
今回はその方法をお伝えします。
操作方法
右上の三本線マークをタップ
『環境設定』をタップ
『ホームページ』をタップ
最初の画面の『最後のタブ』をタップしてチェックを入れる
『環境設定』をタップ
『完了』をタップ
以上です。
症状に関する推測
Firefoxは『ホームページ』設定がデフォルトで『ホームページ』になってています。
この設定のままだと、アプリを切り替える度に新規タブが表示されてしまうようです。
上記の設定変更を実施した結果、新規タブが開く症状は改善されました。
以上、iPad AirでFirefoxの新規タブが毎回開く症状を止められた話でした。
今回の記事が、同じような症状でお困りの方の助けになれば幸いです。
それでは。