こんにちは、あのにますです。
新しいスマートフォンを購入する際、ほぼ必ずセットで購入するものといえば、ケースと保護フィルムですよね。
「ケースやフィルムなど邪道。そのまま使ってこそ漢」という裸族の方もいらっしゃいますが、ほとんどの方はケースと保護フィルムを装着していると思います。
ただ、スマートフォンケースや保護フィルムは様々なメーカーが販売しており、見た目も手帳型・バンパー型など種類も豊富。探せば探すほど迷ってしまうのではないでしょうか。
そこで今回は、私が愛用しており全てのユーザーにオススメできる「RhinoShield (ライノシールド) 」のケースについてご紹介します。
ライノシールドとは?
ライノシールドは2012年に台湾で創業されたスタートアップ企業で、スマホ周辺機器の制作・販売を行っています。
その中でも主な商品が、今回ご紹介するスマホケースです。
特徴・良い点
・デザインのバリエーションが豊富
ライノシールドの公式HPでは、ケースのデザインを自分で選ぶことができます。
企業やデザイナーとコラボしたデザインに始まり、ライノシールドオリジナルデザイン、果ては自分で撮った写真をデザインに指定することも可能です。
・頑丈で落下に強い
ライノシールドのケースは、高さ3.5mからの落下に耐えられるほどの耐衝撃性を備えています。
以下の動画をご覧ください。
見どころは0:20からで、iPhone11をものすごい高さまで放り投げて落とし、その後「何ともないよ」とアピール。耐衝撃性の高さがおわかりいただけるでしょう。
残念な点
・価格が高め
スマートフォンのケースは、形や色・品質に拘らなければ1,000円以下で購入可能です。
ただ、ライノシールドは強力な耐衝撃性を実現するため、価格が3,000円~と、高めの値段設定になっています。
・取り外しづらい
ライノシールドのケースはスマホをしっかり保護してくれる分、一度つけると取り外しが難しく、慣れるまでコツと力が必要です。
特に女性だと取り外し時に苦労することがあると思われるため、注意が必要です。
※取り外しのコツは以下の動画から。
まとめ
以上、私がオススメするスマートフォン向けケース「ライノシールド」についてご紹介しました。
「スマートフォンのケース」と考えると、3000円以上の価格は割高に思えるかもしれません。
しかし、手元にあるそのスマホ、いくらで買ったか覚えていますか?
人によっては10万、20万で買った方もいらっしゃると思います。
そんな「超高級品」をたった3000円超で守ってくれる。
そう考えれば、決して割高とは感じないはずです。
冒頭に上げた取扱機種をお持ちの方で、スマホケースに悩んでいる方。
是非、ライノシールドのケースを検討してみてください。
それでは。